■09夏北陸大糸線~はてなフォトライフ作業録(2)


はてなフォトライフにフォルダ「09夏北陸大糸線」の写真とタイトル全584枚アップ完了しました。

この夏実に16年ぶりに「青春18きっぷ」を購入して1泊2日で神戸から湖西線経由で北陸本線糸魚川まで北上、22年ぶりの大糸線を堪能した後、帰りは「オプション」で富山県営渡船とえちぜん鉄道に立ち寄りました。 旅程の詳細については、書庫「旅のようなもの」◆Vol50:敦賀直通新快速(1)-北陸&大糸線「青春18」フィールドワーク以下の記事で連載中です。

1 旅行日程


09.7.24(金)~25(土)で回ってきた日程は次のとおり。

■特記がない場合はJRに乗車。[ ]は充当車両と○数字は両数、( )は到着/出発番線
◆7/24(金)
三ノ宮駅8:51(1)→(新快速3430/3130M:223④[⑧京都まで])→敦賀駅11:15(5)/11:43(5)
→(241M[521②])→福井駅12:39(4)/12:46(3)→(355M[475③])→富山駅15:38(5)/15:44(4)
→(549M[475③])→糸魚川駅17:03(2)
糸魚川駅17:37(4)→(436D[52-156])→南小谷駅18:38(2)/21:08(3)→(437D[52-156])
糸魚川駅22:03(4)…(徒歩約25分)…インターネット&コミックFu(泊)

◆7/25(土)
※インターネット&コミックFu5:00頃…(徒歩約25分)…糸魚川駅6:04(4)→(420D[52-156])
→平岩駅6:40/7:06→(421D[52-115])→糸魚川駅7:41(4)/7:58(3)→(534M[475③])→富山駅9:10(4)
富山駅北9:30→<富山ライトレール>→岩瀬浜駅9:54/10:30→<射水市コミュニティバス>
→新港東口(堀岡)10:56/11:05→<富山県営渡船(海竜)>→越ノ潟11:10/11:45→<万葉線(MLRV)>
高岡駅前12:27
高岡駅12:39(4)→(430M[475⑥])→金沢駅13:19(1)/14:07(3)→(354M[475⑥])→福井駅15:30(3)
福井駅15:56→<えちぜん鉄道>→福井口駅16:00/16:14→<えちぜん鉄道>→三国港駅16:58/17:39
→<えちぜん鉄道>→福井駅18:29
福井駅18:47(4)→(366M[475⑥])→敦賀駅19:39/19:52(7)→(146M[521②])→長浜駅20:34(3)/20:42(4)
→(新快速3535M[223⑧])→三ノ宮駅22:41(4)

2 主な目的と概要


※今回の「フィールドワーク」での”宿題”

(1) 北陸本線で疾走する「前幌」付き車両の観測
*475系電車……できれば「オリジナル塗色車」の観測
521系電車……新しい「幌の形状」の観測
125系電車……3次増備車(2006年敦賀直流電化時配置)の幌の形状

イメージ 1
(はてなフォトライフhttp://f.hatena.ne.jp/o_keke_nigel/20090730235500)

☆099:(左)355M(Tc455-47)/(右)549M(Tc455-18)/富山駅090724


(2) 大糸線キハ52
フォトライフ「☆144」「☆319」
*「国鉄一般型気動車標準色(赤ツートン)」のキハ52-115と「首都圏色」のキハ52-156を観測。
南小谷では敢えて折り返しの列車を1本遅らせて2時間半待ち。その間に大糸線電化区間で活躍中
 のE127系電車も観測。
*2日目朝は平岩まで往復。行きの南小谷行き420Dは平岩で17分の「ギャラリー・ストップ」(?)。
 帰りの421Dは平岩折り返しの赤ツートン(52-115)。
*「暴れ川」姫川に寄り添い、時折トンネルを喘ぎながら抜けるキハ52を存分に堪能できる。


(3) 富山県営渡船(オプション①)
*人工港の富山新港の建設に伴い分断された新湊地区と堀岡地区(今は共に射水市)を結ぶため1967年
 に設置された。
*24時間運行(2004年から深夜はジャンボタクシー化)で運賃は1986年から無料。
*概ね30分に1本ペースで所要時間は5分。
*新湊側は万葉線に接続して新湊・高岡へ、堀岡側はコミュニティバス富山地鉄バスで富山駅方面
 へ連絡。
*現在は新湊大橋が建設中で開通予定の数年後には廃止される予定。

イメージ 3
(はてなフォトライフhttp://f.hatena.ne.jp/o_keke_nigel/20090820211640)

☆400:富山県営渡船「海竜」/堀岡発着場出発090725



(4) えちぜん鉄道三国芦原線(オプション②)
*車両の老朽化等で重大事故を続けて起こし、国土交通省から業務改善命令を受けるなど経営に行き
 詰っていた京福電鉄福井鉄道部を福井県が2002(平成14)年に第三セクターとして再生。
*昼間の時間帯(概ね15時台まで)は女性アテンダント(運転業務はやらないので車掌ではない)が乗務。
*土・日・祝日は「1日乗車券」(大人800円)が発売される。三国港・勝山ともに片道750円なのでどち
 らかを往復してくるだけで元が取れるという大ボーナスチケット。
*今回のターゲットは前幌付きのMC6101形(もと愛知環状鉄道300形)。12両とえち鉄の最大勢力だが
 いざ撮ろうとするとほかの形式の運用に当たったりして結構時間がかかった。
三国芦原線の終点・三国港駅は1面1線の棒線駅だが、留置線を持ち、反対側の道路からクリアな
 形式写真が撮影可能。その他三セク化後整備し直された古い駅舎、レールの端点、駅手前のめがね
 橋(「ねじりまんぼ」と言われる特殊なアーチ工法で建設)など見所がたくさんある。