2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

◇【第18回】事業用車等いろいろ~韓国鉄道博物館(11)

「海外の鉄道・バスの旅」、今回は韓国鉄道博物館の11回目として、その他事業用等の保存車両のスナップをご紹介します。 まずは、この写真からご覧いただきましょう。 <クリックすると大きくなります> トンイル号塗色の短いこの客車は1965年韓国機械製の暖房…

▲Rd5モナコGP:勝手にF1ドライバーズ・コンテスト2007

ちょっと、いや結構「筆が滑る」部分も多々あるとは思いますが、その怒りは笑って受け流しつつも、コメント欄へぶつけて下されば幸いです。 第5戦 モナコGP(モンテカルロ市街地) ●ポール・ポジション………フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)<通算16回…

●第28回:福フチS9編成~「前幌・前パン」観測記録

「貫通幌のガイドライン」各論編……今回は、福知山運転所の113系・S9編成(クモハ112-5309+クモハ113-5309)の観測記録です。 国鉄/JR電動車の「これまでの伝統」(?)を破って、先頭車の前位側にパンタグラフ(冬季の霜取用)を持ち、しかもその一部は前幌付き…

▲「F1頑固オヤジ」津川哲夫

今回の「古館語録」は……エンサイン、シャドウ、トールマン、ベネトンと1980年代のF1チームのメカニックを歴任し、その後はフジTVのF1中継の顔となり、現在はCS中継で解説を担当している津川哲夫氏です。 津川氏は、大学を卒業後、いくつものF1チームに手紙…

◇【第17回】水仁線の保存車両~韓国鉄道博物館(10)

「海外の鉄道・バスの旅」、今回は韓国鉄道博物館の10回目として、水仁線で使用されていた保存車両のスナップをご紹介します。 水仁線(スインソン)とは、読んで字のとおり、水原(スウォン)と仁川(インチョン)の間に運行されていた軌間762mmの韓国国鉄唯一の…

▼ブログライフを振り返る~「コメント」について

不定期更新の「自分のブログライフを振り返る」企画……今回は、20,000PVを越えた時点でやってみようと思っていたネタをやってみましょう。ヤフーブロガーの多くの方々にとっては、励みになる反面心をかき乱される存在でもある「コメント」についてのこのエン…

●第27回:房総113系の併結シーン

<注:今回の記事は写真ちょっと多めです> 「貫通幌のガイドライン」各論編…今回は房総各線で今なお活躍を続ける113系電車の連結シーンです。 かつては「気動車王国」と言われ、多層建ての急行・普通列車が増解結を繰り返し、様々な形式の気動車が連なる「百…

▲Rd4スペインGP:勝手にF1ドライバーズ・コンテスト

ちょっと、いや結構「筆が滑る」部分も多々あるとは思いますが、その怒りは笑って受け流しつつも、コメント欄へぶつけて下されば幸いです。 第4戦 スペインGP(バルセロナ) ●ポール・ポジション……フェリペ・マッサ(フェラーリ)<通算5回目> ●優 勝………………………

◇【第16回】トンイル号/ピトゥルギ号用客車~韓国鉄道博物館(9)

「海外の鉄道・バスの旅」、今回は韓国鉄道博物館の9回目として、トンイル号用の客車とピトゥルギ号用客車保存車両のスナップをご紹介します。 今更ながらの感もありますが、韓国国鉄の列車の種別について簡単にまとめると、以下のようになります。 【KTX開…

▲「マラネロの仕事人」チェザーレ・フィオリオ

今回の「古館語録」は……例によってまた間が空いてしまいましたが……1989~91年シーズン途中までフェラーリの監督を務めたチェザーレ・フィオリオ氏です。 フィオリオ氏は、1939年北イタリアのトリノ生まれ。トリノと言えば……コアなモータースポーツファンにと…

▼異論を「批判すること」と理解すること~第二論考「差別について」を終えて

もちろんこれはあくまで政治的なというか差別主義者やどうかしている人を大人しくさせて快適な社会を維持するための話であって、その上で議論できそうな相手と議論がなされるのが好ましいのは言うまでもない。というのも、反差別団体だろうとなんだろうと、…

▲予告編ジェネレータ:F1編

ちゃあじ子さんのところで、「予告編ジェネレータ」を見つけました……彼女の参考記事はこちら。 何種類かあるフォーマット(ホラー、アクションetc)に出演者やキメのセリフとかを入れればお手軽予告編ムービーの出来上がり。各フォーマットごとにまた何パター…

▼「倫理」に行き当たる「差別」の概念~「差別について」補論(6)

「差別をしてはいけないのは何故か」というフレーズに限ったことではないのですが、「~してはいけないのは何故か」には次の2つの命題が含まれています。 1) 「~してはいけない」とされるのは何故か? 2) 「~してはいけない」に従う(従わなければならない…

▼「差別」概念という否定できない正義?~「差別について」補論(5)

*「差別」概念という否定できない正義……を振り回すのはよくない。 *自己に批判的な意見に「差別」というレッテル……を貼って回るのはよくない。 「差別」に関する議論、あるいは差別的な言説に対する対抗言論の中で、上に挙げたフレーズを見かけることがあり…