2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

△いつか右京、きっと右京:片山右京

attached(1,center)ポートレイト 片山右京のF1生活最後のシーズン-1997年・ミナルディ。3人目の日本人フルタイムF1ドライバーとして・・・一瞬の輝きを放った右京だったが・・・。 またまた少し更新の間があいた「古館語録」ですが・・・今回でようやく「カ行」に入…

●第4回:幌の形態いろいろ(1)ジャバラタイプ

今月2度目の「ホロフェティストの部屋」更新記事です。 今回から3回にわたって、「幌の形態のいろいろ」をご紹介しようと思います。ちょっと記事の順番が逆になった感はありますが・・・。で、今回のお話は、「ジャバラタイプ」の幌です。 【構造・特徴】 *防…

◆Vol19:交通博物館・旧万世橋駅遺構見学

愛用のブリーフケース(笑)とツアー参加パス 1936(昭和11)年から約70年の歴史を持つ交通博物館がいよいよ今年の5月14日に閉館になります。新たに大宮に鉄道博物館が2007年10月に開館予定となっていて、交博の収蔵品の一部は新博物館に移管されるようですが、…

◆Vol18:神戸空港開港2006年2月

直進方向がポートライナー・神戸空港への延伸区間 市民広場 2005年8月 神戸空港、本当に出来てしまいましたね・・・いやはや。住民投票の誓願署名で盛り上がったのは今から約8年前、1998年の夏でした。「こんな近くに3つも空港があってどないすんねん」とか「…

△オリビエを聞きながらパニス

attached(,center)ポートレイト 1996年、豪雨のモナコGPでリジェ・無限ホンダを駆ってチームに15年ぶりの勝利をもたらしたオリビエ・パニス。 すいません、記事のタイトルだけで遊んでしまいました(笑)。このタイトルのフレーズ、私が思いついたヤツではなく…

■No.5:神戸市交通局MR410③ 魚1018前後扉車

(後で追加) 森北町操車場 1988年1月 魚1017 森北町バス停 1988年1月 「森北町」今は「JR甲南山手」と名を変えていますが、上の写真撮影当時はまだJRの摂津本山と芦屋の間には駅がなく、町名がそのままバス停の名前になっていました。ここは神戸市バスの東端…

△トリノ、といえば・・・・・・・・

トリノオリンピック・・・何気に開幕していたんですね。新聞やニュースとかを見ていると、開幕前の盛り上がりとは裏腹に、なかなか厳しい結果が続いているようで。モーグルスキー、上村選手惜しかったですね。スノーボード・・・あれは何だったんでしょう。スピー…

●クハ103-834:大阪環状線・高運転台車

2005年8月3日 内回り線電車 大正駅 (クリックすると大きくなります) 【車両履歴等】 1980(S55).07.31 新製(川崎重工)、日根野電車区に配置 2002(H14).04.03 森ノ宮電車区に転属 【編成(撮影当時)】 大モリ 28編成(8両組) ← 大阪(外回り)・・・・・・・・・・・・(内回…

◆Vol17:JR五稜郭駅②列車点景

江差行き普通122D 五稜郭駅 上の写真ですが、函館から乗ってきたキハ40-811です。こういうアングルで撮ってみたかった。まぁ、形式写真の基本は「中一線空け」だそうですが、私の機材はコンデジですので、それだとやっぱり画が荒くなりがちなんですねぇ・・・…

▲スーパーアグリ、ドライバーの発表マダーーーーと思ったら決まりましたね。

ついに・・・佐藤琢磨が昨日2/14、イギリスでスーパーアグリのマシンをシェイクダウンさせたようです。飛行場の滑走路・・・確か91年ラルースのマシンが開幕直前にやっと間に合った時も、亜久里さんはどこかフェニックスの近くの飛行場の滑走路でマシンをドライブ…

●クハ103-833:大モリ「ウッディー・ウッドペッカー号」

2002年5月3日 西九条駅 【車両履歴等】 1981(S56).01.22 新製(日本車輌)、宮原運転所に配置 2001(H13).02.22 吹田工場にてUSJ塗色「ウッディー・ウッドペッカー号」塗色に変更 2001(H13).02.27 森ノ宮電車区に転属 【編成(撮影当時)】 大モリ 32編成(6両組…

△妖怪あぶらすまし:オリビエ・グルイヤール

attached(1,center)ポートレイト 遅咲きのF1ドライバー、オリビエ・グルイヤール・・・資金難に苦しみつつも、リジェ、フォンドメタル、ティレル等で奮戦した・・・。 「古館語録」、久々の更新です。今回は1989-92年にF1に乗っていた「ミラーを見ないフランス人」…

◆Vol16:JR五稜郭駅①実際は2面2線?

五稜郭駅 2005年10月23日 函館旅行の3日目(最終日)は、午前中自由行動でした。私はホテルの朝食を食べると、荷物を預けてまずは市電の駒場車庫へ向かい、その後「函館ハイカラ号」でどつく前、折り返して函館駅前へ、そして江差行きの普通列車に1駅だけ乗…

△2006年・ミハエルへの期待

attached(1) 1992年スパ・フランコルシャン F1初優勝をマークしたミハエル・シューマッハ 私の最近のF1関係の記事はとにかくスーパーアグリ関係で終始していましたが、やはり皇帝ミハエル・シューマッハの動きも気になります。ここ数年まさに「永久独裁政権…

●クハ103-827:大阪環状線・高運転台車

2005年8月3日 内回り線電車 大正駅 編成全体写真 【車両履歴等】 1980(S55).07.31 新製(川崎重工)、日根野電車区に配置 2002(H14).04.03 森ノ宮電車区に転属 【編成(撮影当時)】 大モリ 28編成(8両組) ← 大阪(外回り)・・・・・・・・・・・・(内回り)天王寺→ Tc103-8…

◆Vol15:JR函館駅②昼間見る寝台列車

16:39発・寝台特急日本海4号 2005年10月21日 函館駅 (クリックすると大きくなります) さて・・・キハ40を適当にスナップしながら、ふと特急の止まっているホームの方を見ていると、赤い電気機関車とブルートレインが止まっているのが見えました。しかも、対向…

●第3回:一枚幌と二枚幌

このコーナー久々の記事になります・・・「心のキラーコンテンツ」はいいのですが、もともと「お、幌付きやんけ」(笑)とか言ってハァハァしてるのをもっともらしく書いているだけなので、ネタがどこまで続くか、実は大変不安なのです。ということで、だいたい月…

◆Vol14:JR函館駅①キハ40-700/1700コミューター・ヒーロー

100個目の記事です・・・ 【上】函館駅正面【下左】駅名票【下右】1-2番ホームの行先表示板 2005年10月21日 (一番上の写真はクリックすると大きくなります) 函館駅と言えば・・・おなじみの姿は、やはり三角屋根の駅舎でしょうか・・・。北海道の玄関口にふさわしい…

▲F1日本GPの行方・・・やっぱり鈴鹿がいいかなぁ?

鈴鹿サーキット トヨタのブース 2002年 2007年以降の日本GP開催地の動向に関しては、以前「鈴鹿のF1は・・・?」という記事を書いたのですが、この件に関して、トヨタ自動車の渡辺社長が先日「富士スピードウェイでの開催について、いい感触を得ている」と語っ…

◆Vol13:永原バリア②475系と近江塩津駅

クハ455-56等3連 近江今津駅3番ホーム 2005年8月8日 上の写真は去年の8月に「大回り」をしたときのモノですが、画面左側にちらっと写っているのは、近江今津折り返しの223系京阪神方面直通新快速です。近江今津には14:33到着、乗り換え先の長浜行き475系3…