「旅」のようなもの

◆Vol31:播但・山陰・福知山~個性的な車両群

The 200th article 播但線・生野駅 急に但馬へ出張することになってしまいました。 この金曜日、朝9時半に八鹿(ようか)へ行け、というのです。車を使えば、朝少し早めに起きて出発すれば何とか行けないこともないのですが、家の車はヨメが毎日通勤に使って…

◆Vol30:ことでん房前駅~さくらの木とビンテージ電車

駅というかちょっとしたオブジェのよう 2006年4月8日 春の岡山・高松「小遠征」、今回はことでんの4回目、房前(ふさざき)駅です。 実は志度へ向かう時に、旧京急デハ230の27+28を列車交換の時に見かけていて、帰りはこの編成を途中の駅で狙ってみようと思っ…

◆Vol29:ことでん志度駅

ことでん志度駅 2006年4月8日 春の岡山・高松「小遠征」、今回は新生ことでんの3回目、志度(しど)駅です。 志度駅は1面1線の終端駅で、事前の予想では売店があって、待合室は広く…とか勝手に思いこんでいたのですが、ホームの端に小ぶりの木造駅舎があり…

◆Vol28:ことでん瓦町駅~志度線へ

志度線・700形電車 瓦町駅 2006年4月8日 「コトデンそごう」の後は高松天満屋がテナントに入った 春の岡山・高松「小遠征」、今回は新生ことでんの2回目、瓦町(かわらまち)駅です。 実はことでん、というかコトデンには25年前、高校2年になる前の春休みに…

◆Vol27:ことでん高松築港駅

ことでん高松築港駅 2006年4月8日 春の岡山・高松「小遠征」、4月のネタをまだ引きずってますが、今回からは「コトデン中古車センター」高松琴平電鉄のシリーズに入ります。 ご存じの方も多いと思いますが、高松琴平電鉄は2001年12月に民事再生法の適用を受…

◆Vol26:JR高松駅~「その手はくうかい!」

JR高松駅 2006年4月8日 春の岡山・高松「小遠征」、多度津駅に続いて今回は高松駅でのスナップです。 多度津駅で念願の7000系電車(前幌・前パンタ)をスナップしてから、前日に買った切符の既定ルートに戻り高松駅に向かいました。ここはまずは改札を出てすぐ…

◆Vol25:JR多度津駅~四国最古の古豪

JR多度津駅 駅舎 2006年4月8日 駅舎からの視線 春の岡山・高松「小遠征」、今回はJR多度津駅です。 多度津、といえば・・・やはりまず鉄道マニアとして思い浮かべるのは「多度津工場」でしょうか。実際駅の周辺には留置線が多数あって同駅発着の電車・気動車が…

◆Vol24:JR坂出駅~「四国の風」を感じる

JR坂出駅 2006年4月8日 春の岡山・高松「小遠征」3回目の記事です。 前回は、岡山から乗った快速マリンライナーのお話でしたが、実は高松までは行かずに、一旦坂出で途中下車して切符を買い足して多度津へ向かいました。121系電車、7000系電車等・・・「前幌付…

◆Vol23:快速マリンライナー

春の岡山・高松「小遠征」、2回目の記事になります。 初日に水島臨海鉄道のキハ20を堪能したセッションを「1stスティント」(笑)とするなら、2日目の四国への道のりは「2ndスティント」とでも言えばいいでしょうか・・・ってF1みたいですね。初日はその後まだ…

◆Vol22:キハ20系への旅・水島臨海鉄道

神戸駅の東海道・山陽本線境界標 春といえば・・・今回こそ「青春18きっぷ」を買おうと意気込んでいたのですが・・・例のごとく「また夏にしよう」とプランだけが残ることになってしまいました。とりわけ、数年前から「ロックオン状態」になっている「キハ20系動態…

◆Vol21:クリスト、アンブレラ・プロジェクト1991茨城

常陸太田市・・・1991年10月 上の2枚の写真ですが・・・いったい何なんでしょう? 言うまでもなく、農村の中に立つ多数の「傘」なんですが・・・これは、1991(平成3)年10月に茨城県常陸太田市と美里村で行われた「クリスト・アンブレラ・プロジェクト」を見に行った…

◆Vol20:青い18きっぷ1984

また「春の青春18きっぷ」の季節がやってきました。普通列車(快速・新快速等含む)が5日間乗り放題で11,500円・・・今は一枚のチケットで5日分となっていますが、1982年に「青春18のびのびきっぷ」としてスタートしたときは1日券(写真中)が3枚と2日券(写真…

◆Vol19:交通博物館・旧万世橋駅遺構見学

愛用のブリーフケース(笑)とツアー参加パス 1936(昭和11)年から約70年の歴史を持つ交通博物館がいよいよ今年の5月14日に閉館になります。新たに大宮に鉄道博物館が2007年10月に開館予定となっていて、交博の収蔵品の一部は新博物館に移管されるようですが、…

◆Vol18:神戸空港開港2006年2月

直進方向がポートライナー・神戸空港への延伸区間 市民広場 2005年8月 神戸空港、本当に出来てしまいましたね・・・いやはや。住民投票の誓願署名で盛り上がったのは今から約8年前、1998年の夏でした。「こんな近くに3つも空港があってどないすんねん」とか「…

◆Vol17:JR五稜郭駅②列車点景

江差行き普通122D 五稜郭駅 上の写真ですが、函館から乗ってきたキハ40-811です。こういうアングルで撮ってみたかった。まぁ、形式写真の基本は「中一線空け」だそうですが、私の機材はコンデジですので、それだとやっぱり画が荒くなりがちなんですねぇ・・・…

◆Vol16:JR五稜郭駅①実際は2面2線?

五稜郭駅 2005年10月23日 函館旅行の3日目(最終日)は、午前中自由行動でした。私はホテルの朝食を食べると、荷物を預けてまずは市電の駒場車庫へ向かい、その後「函館ハイカラ号」でどつく前、折り返して函館駅前へ、そして江差行きの普通列車に1駅だけ乗…

◆Vol15:JR函館駅②昼間見る寝台列車

16:39発・寝台特急日本海4号 2005年10月21日 函館駅 (クリックすると大きくなります) さて・・・キハ40を適当にスナップしながら、ふと特急の止まっているホームの方を見ていると、赤い電気機関車とブルートレインが止まっているのが見えました。しかも、対向…

◆Vol14:JR函館駅①キハ40-700/1700コミューター・ヒーロー

100個目の記事です・・・ 【上】函館駅正面【下左】駅名票【下右】1-2番ホームの行先表示板 2005年10月21日 (一番上の写真はクリックすると大きくなります) 函館駅と言えば・・・おなじみの姿は、やはり三角屋根の駅舎でしょうか・・・。北海道の玄関口にふさわしい…

◆Vol13:永原バリア②475系と近江塩津駅

クハ455-56等3連 近江今津駅3番ホーム 2005年8月8日 上の写真は去年の8月に「大回り」をしたときのモノですが、画面左側にちらっと写っているのは、近江今津折り返しの223系京阪神方面直通新快速です。近江今津には14:33到着、乗り換え先の長浜行き475系3…

◆Vo.12:永原バリア①架線下のDC

近江今津行きキハ48 近江塩津 1988年12月 JR西日本・湖西線(山科~近江塩津)は、京阪神と北陸地方を結ぶ短絡線として1974(昭和49)年7月に開業した全長74.1kmの路線で、ほぼ全線が高架・スラブ式軌道で建設された高規格路線です。大阪方面と北陸方面を結ぶ特…

◆Vol11:若狭へ④志積海岸

やっとカニにありつきました・・・小浜市志積の民宿 朝10時前に神戸を出発して・・・約7時間半、ようやく小浜の民宿に到着しました。さて、ここからはお待ちかねの「かにづくし」タイムです(笑)。ゆでガニ、焼きガニ、刺身にお鍋、鯛の刺身や甘エビもあって、食べ…

◆1995.01.17 05:46am

1.17希望の灯り 東遊園地 彼らをぼくらは悼まない。誰ひとりできはしない かれらを想起することは-- かれらは生まれたのか、 遁れたのか、死んだのか? 寂しがられる こともないのがかれらだ。欠けたところのない この世界、しかしこの世界が崩れずにいる…

◆Vol10:若狭へ③中央児童公園のC58

C58-171号機 小浜市中央児童公園 2005年11月26日 「汽車會社」のメーカープレートがいい味出してます さて、近江今津からJRバスに乗って小浜に着いたのですが・・・時間はまだ15:45、次に乗る予定のコミュニティバスは17:15ですから、1時間半時間をつぶさなけ…

◆Vol9:若狭へ②JRバス若江線

近江今津駅 2面4線の高架駅 2005年11月26日 駅前にはちょっとした商店街が・・・画面右側はホテルを建設中 怪獣たちにすっかり参らされ、酔っぱらいのおじさんにちょっとビビリ入りながらようやくのことで近江今津に着くと、ここからは西日本JRバス若江(じゃっ…

◆Vol8:若狭へ①湖西線と和邇アルタ

京都駅前のシンボルは・・・今も昔も京都タワー 2005年11月26日 (左)怪獣どもはいつも元気 (右)京都駅構内は早くもクリスマスの装い 鈴鹿サーキットへF1日本GPを見に行くようになって、もう13年目・・・いつもの仲間と打ち上げというか忘年会、今年は福井県の小浜…

◆Vol7:神戸ルミナリエ・2005②

東遊園地 ルミナリエ会場 2005.12.17 この9日から今年もルミナリエが開幕し、早速naojajeeraさんのレポート「年末の恒例行事~その2・ルミナリエ」がありました。南京町で腹ごしらえして・・・「人の急流下り」は少し恐いかもしれませんが、その時は三宮のゴ…

◆Vol6:神戸ルミナリエ・2005

東遊園地・ゴール地点 2004.12.25 先週の金曜日は姫路へ出張でした。 行きの時はばたばたしていたのであまり気にとめていませんでしたが、夕方にJR三ノ宮駅に戻って来ると、ルミナリエのポスターが駅のあちこちに貼られていて、中央出口のコンコースでは様々…

◆Vol5:JR京橋駅~「人間トランスポンダ」作動

京橋駅・・・JR西日本と京阪の連絡口 2005年5月27日 22:40頃 昔いわゆる「ながら族」だったせいでしょうか・・・家で机に向かってお勉強、という習慣を忘れてしまったようで、仕事の上での「勉強」をしなければいけない時、一番はかどるのは電車の中だったりします…

◆Vol4:桜島駅(JR西日本)

折り返し待ちのクハ103-250等8両編成 2002年5月3日 駅舎と駐輪場 まだ函館ネタは残っているのですが・・・ここらでちょっと一休みして、地元周辺のネタもやってみましょう。 JR桜島線は、大阪環状線西九条駅から分岐して桜島に至る4.1kmの路線で、中間に安治川…

◆Vol3:函館市電の終点③ 湯の川

湯の川終点 2005年10月22日 ここの車止めは小ぶりながらもかっちりとしたタイプ 湯の川へは、旅行2日目の夜、小宴会の後十字街から一人市電に揺られて行ってきました(2005函館・第2回参照)。 夜8時過ぎということで、十字街と函館駅前で結構人が乗り、車…